« 月経前症候群について | トップページ | ただいま昼ご飯! »

2007年11月 4日 (日)

ハナミズキ


一青窈さんの“ハナミズキ”。
私はこの曲が好きで、今でもよく聴いています。4年前位に出た曲だと思うのですが。
私の中の名曲。
院の終了時、1日の片付けをする時によく流しています(しかもリピート状態で(・.・;))。メロディラインがとても綺麗で何度聴いても飽きません(スタッフは皆、またか・・・(+o+)と思っているかもしれませんが(苦笑))。

しかし、歌詞の意味が全く解らなかった・・・『君と好きな人が百年続きますように・・・』から恋愛の曲なのかな、とも思ったのですが何かもっと深いような感じを受けていました。

この曲は9.11のアメリカ同時多発テロを受けての、平和を願って書いた曲だという事です。最近ネットで見ていて知りました。
昔アメリカに友好の証として桜の木を日本から送り、それに対するお礼としてアメリカからハナミズキが送られたそうです。
つまりハナミズキは平和を象徴する木でもあるようです。

「一緒に渡るにはきっと船が沈んじゃう・・・どうぞ行きなさい、お先に行きなさい・・・」
きっと多くの方が、貿易センタービル内でお互いを助けようとしたのでしょう。でもそれには余りにも時間が無かった。目の前でもがき苦しむ友人を助けられない葛藤、憤り・・・想像出来るものではありません。

「君と好きな人が百年続きますように・・・」
君と好きな人がずっとずっと幸せでありますように。
テロや戦争に引き裂かれることがありませんように。
きっとそういう願いが込められている平和を願う曲なのだと思います。

一青窈さんもこの曲を笑顔で歌っています。だから明るい未来をイメージしての曲なのだと感じています。
世界が平和でありますように・・・

AQUA PURE カイロプラクティック http://www.pure-chiro.com

|

« 月経前症候群について | トップページ | ただいま昼ご飯! »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 月経前症候群について | トップページ | ただいま昼ご飯! »