行動と睡眠とレミニセンス
学生時代、スポーツ心理学を勉強した事があります。
その中で非常に興味深かった事が、
【レミニセンス】
と言われるもの。
ネットで調べてみると、
『レミニセンスとは記銘した直後よりも、一定時間が経ってからの方がよく記憶を想起出来る事を表す』
とあります。
これは誰しも実体験としてありませんか??
私の場合・・・
ギターの練習をしていてどうしても指が動かない、弾けないフレーズがあったとします。
で、
当然、
『あーもうやだ、、やーめたっ(-"-)』
と、私は投げ出すのですが。。。
次の日また何となく練習しようとギターを手にする。
すると、何だか昨日より弾けるではないかっ!!(-"-)
と、いう事が高校生の頃よくありました。
他には、勉強していてどうも納得いかない、解らない事ってありますよね。
で、
当然、
投げ出しますっ(-"-)
そして何日か別の勉強をしていると・・・
なんか結びついたりする。
あれっ?これってあれ??
みたいな。
そして、もう一度解らなかった部分を読んでみると、
解るではないかっ!!(-"-)
と言った具合の出来事を。
皆さんにもそんな経験があるのではないでしょうか?
他にもスキーやスノボで同じような経験をしています。
脳関連の本を読んでいて当時勉強したレミニセンスを思い出しました。
当時こう考えました。
“困った時はレミニセンスの力を借りよう”
そして、全ての成功した事を(成功と言ってもほとんど小さい事(笑))、
『ほら、今レミニセンスのお蔭でできた!』
『シュート入らないから5分休んでレミニセンスに頑張ってもらおう!』
などとフザケていたものです(笑)
さて、“科学的な根拠”について話しましょう(-"-)
要は、
・休養も仕事の内。
・休養も成功のもと。
・休養も向上の為に必要不可欠なもの。
ということ。
スポーツの練習をしていて体をいじめ抜くトレーニングも当然必要です。この苦しい練習を乗り越え自信がつき、結果もついてくるのです。
しかし、苦しい事があまりにもずっと続けば力になるどころか体は疲れ果て精神的にも参り、力が湧いてこなくなりますよね。
つまり、苦しい経験、苦しい練習等を糧にするだけの余裕が絶対に必要なのです。
その余裕を生み出すのが休養なのです。
今度は話が少し変わり、脳の話。
脳に海馬と言われる場所がある。起きている時も寝ている時も当然働いているのですが寝ている時は、
【今まで見てきた記憶の断片を脳の中から引き出して夢を作りあげる】
という役割を担っているそうです。
私の場合、その日の出来事で特にインパクトのあった事、心に残っている場面が実際に夜、夢となる事が多いのですがそれは間違えではなかったのです。
ネズミの実験でも海馬の神経に電極を埋めてネズミを眠らせると、起きていた時に働いていた神経細胞が夢の中でも反応しているそうです。つまりその日あった出来事を夢の中でも繰り返しているのです。
朝起きて夢の記憶がないのは、もし覚えていたら現実との区別が出来なくなって生活が送れなくなる危険性があるからなのだとか(実際には見た夢の1%も覚えていないそうです)。
寝ている間に海馬は“現実で起きた出来事”という情報の整理整頓をしているのだそうです。
ですから眠らない事は、海馬に情報を整理整頓させない事になる、その日の起きた出来事を記憶させない事になるそうです。
海馬に整理する余裕を与えてあげる必要がありそうですね(^^)
これらの事もあり、睡眠時間は最低でも6時間位はいるそうです。もちろん個人差はあるのですが、6時間以下の睡眠時間だと脳の成績は格段に落ちる事がここ数年の間で科学的証明がなされたのです。
ここで、もうひとつの疑問が出ます。
眠っている間に、海馬はどうやって記憶を整理するのか??
ということ。
私の行動を例にとって説明します。
海馬の神経細胞は1000万位あるそうです(うーん、どんなだ(;一_一)って数字ですね。。。)。
それに1・2・3・4・・・・と丁寧に数字を振ったとします。
朝、歯を磨いた時、“2”を使っていたとします。
そして、院で施術していた時“4”を使っていたとします。
またこうして私がブログを書いている時に“1”と“3”を使って書いていると仮定します。
寝ている時、海馬が朝、2を使ってたなぁ、施術中は4を使ってたなぁ・・・ブログ書いている時は1と3だったなぁ・・・
なんて思い出しながら、突然1と2を繋げたり、3と4を繋げたり、という作業を海馬はするそうです。
そして、その繋がりに整合性があるかを検証していくのだそうです。
寝ている時に行われるのは外界を遮断して余計な情報が入って来ないようにする為だとか。。。
よく出来ていますよね(+o+)
思い当たる節があります。
追いかけられる夢を見た時がありました(-"-)
私は必死に銃を持っている人から逃げています。
そして、後ろから発砲されるのですが、走りながら飛んだり頭を下げてみたりして銃弾を寸前の所でよける訳です(その日マトリックスのCMを何度も見ていた)。そして走りながら財布から1000円札を取り出し、私を追っている悪そうな人に向かって人さし指と中指ではさんで格好良く投げたら悪そうな人のお腹に1000円札が刺さり逃げ切った(トランプを綺麗に飛ばすマジシャンをテレビでみていた。1000円札は・・・(;一_一)何でだか解りませんが。。。)。
きっとその日の情報を海馬がメチャクチャに繋げていたのでは??と思っています。
ここで、また初めの方に戻ります。
レミニセンス。
この眠っている間に海馬が情報を整理整頓する事をレミニセンスというのです。
最初に例を挙げた、ギターが昨日より弾けるようになっていたり勉強の効率が上がったり・・・
これは寝ている間に海馬が情報の繋ぎかえをしているうちに出来るようになったと言えるのです。
という事は・・・
寝る前に一通り考え事をまとめてみたり、出来ない事に挑戦しておいてみたりする事は非常に大切な事になりますね。
【休養】=【レミニセンス】
この関係性を活かし効率良くいろいろな事を学んで行きたいと思っています。
しかし、
人間の脳ってすごいですね(-"-)
@海馬という本です(^^)おもしろかった@
AQUA PUREカイロプラクティック http://www.pure-chiro.com
海馬―脳は疲れない (新潮文庫) 著者:池谷 裕二,糸井 重里 |
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 痛みは一種の癒しである。(2020.06.08)
- 勝手な未来予測は、自分の願望でもある。(2015.08.13)
- 捨てることから、はじめよう。(2015.05.15)
- アンネ・フランクは、厳しい状況でも、いつも自由に生きていた。(2015.04.17)
- 自分の口にしている言葉を整えることは、周りの人の緊張を解きほぐすことにもなる。(2015.03.10)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- いい本は、力になる。(2020.06.22)
- 解らぬままに、突き進もう。(2020.06.11)
- 「変な人」が身近にいて嬉しい。(2020.05.15)
- 今日のことを精一杯やろう。(2018.11.26)
- どんどん積んどこう。(2018.11.16)
「健康と美容の為に」カテゴリの記事
- 足首まわりは、バロメーター。(2014.03.25)
- 急な痛みはまず冷やす(2011.11.11)
- やらないとな~(2010.09.03)
- スタッフも序でに矯正(2009.07.19)
- むくみと言っても様々(2009.04.20)
コメント