がんばれGLAY
取り敢えずこれ↓を観て下さい。
【がんばれGLAY】
和田ラヂヲさんという漫画家が、8~10年前位にヤングジャンプという雑誌に、シュールな笑いをとる漫画を連載していました。
その中で、当時爆発的人気を誇っていた“GLAY”を、漫画のネタとして取り上げていた時期があります。
その漫画の一部を、本人たちの声で再現しているのがこの【がんばれGLAY】(^^)
セリフのみならず、効果音も本人たちが出しているところが面白い(笑)
絵も特徴を捉えて、似ていてなかなか面白い(^^)
笑えませんか?(^^)
私がまだ高校生の頃、GLAYの【Be Loved】が大ヒットし、その後【However】も大ヒット。
バンドをやっていた私は高校の文化祭でLIVEをやりました。
当然、、、
“GLAYをやれば人気者になれる・・・”
という頭がそれぞれ皆にはありましたから(笑)
そして当時流行っていた【Be Loved】、【彼女のModern...】、【生きてく強さ】などなど、をやりました(^^)(【However】はまだ出てなかったんですね。。。)
だから、文化祭の1週間前から当日、次の日位までは、ちょっとモテた(笑)
自分で言うのもなんですが・・・
でも、モテた!(2回目(笑))
まぁ、文化祭が終われば、、、
“ササーッ”
と、“人気の潮”は退きましたがね・・・(-"-)そんなもんです。。。
GLAYというバンドには、そんな若かりし時代の良い思い出がたくさん詰まっています。
そして、長い間日本の音楽シーンの最前線で頑張ってきた彼らにはまだまだ頑張って頂きたい。
もうベテランですが若手に負けず音楽シーンをリードして頂きたいと思っています。
なので最後にもう一度、こう叫びたい、、、
『がんばれGLAY!!』(by和田ラヂヲ)
AQUA PURE カイロプラクティック http://www.pure-chiro.com
![]() |
![]() |
BELOVED アーティスト:GLAY |
![]() |
![]() |
BEAT out! アーティスト:GLAY |
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- ひとつのキャリアを続ける男の器は、途轍もなく大きかったです。(2014.06.03)
- クラシックも最高(2013.10.09)
- 氷室、デカ盛りで(2013.08.22)
- 憧れた通りの男だった(2013.08.21)
- 今日からBENI(2012.12.07)
「青春」カテゴリの記事
- 迷っている時間はない。(2014.09.22)
- ひとつのキャリアを続ける男の器は、途轍もなく大きかったです。(2014.06.03)
- もっと、攻めていこう。(2014.01.13)
- ダサい写真カモン(2013.08.19)
- 中学時代に帰れる曲(2012.03.08)
コメント