銀座2丁目の味
子供の頃を思い出す味が、
すき家にはある。
これは射水が勝手にですm(__)m
子供の頃、射水は銀座に住んでいました。
これ言うとね、
とても上質な家柄を思う方もいたり、
『うわ~大金持ちなんだね~!!』
なんて、
ホントにそうだったら嬉しいことを言ってくれる方がいるのですが、
全くそんなことなく。。。m(__)m別に謙遜とかそんなんじゃなくね。。。
今見たらビックリする位の古~い木造の家です。
ゴキブリならどこの家にもでますが、
家の中をネズミが走ってましたからね~特に風呂場。
ネズミ獲りを仕掛けておくと普通にかかっている家。
想像できないでしょ?(笑)
いや、
掃除は勿論しっかりしてるから綺麗ですよ(笑)
でもそこを遥かに凌ぐ古い家、
だったのですね。
その家の真隣のナガサワさん家が当時(多分射水がまだ小学4年生位かな?)、
定食屋を始めまして。
ナガサワさん家の入口は門をくぐってから玄関までが、
おぼっちゃま君(←知ってますか?)家バリに距離がある(笑)
まぁ、子供の感覚的にはそれ位長かった。
でもまぁ、家と同じく木造の古~い家。
当時はまだ木造だらけでした。
今でもその辺りにはまだ木造の家も残っております。
幼稚園生の頃から知ってるナガサワさんですから、
当然しょっちゅう食べに行きました。
そこの丼がホント美味かった!
少年射水は感動ものでした。
その感動の味を、
すき家で食えるのです!(笑)ホントかなぁ(笑)
当時ナガサワさん家で食べていたものにはマヨとたまごは入ってませんでしたが、
このとりのタレ?かなぁ…コゲ具合?かなぁ…
当時よく食べていた丼ぶりの味にそっくり
な気がします。
普段思い出すことのなかったナガサワさんの事を思い出したのですからね~
『この味なんだっけなぁ~…』
って感じでした(* ̄ー ̄*)
その丼にはカイワレが入っていたのも思い出しました。
そう考えると…
ナガサワさん家のあの丼は、
今の時代を先取りした味だったのか
と若干興奮
スゲぇ~…
とても懐かしい記憶。
昔の銀座2丁目が懐かしい。
当時は道路で普通に遊んでました。今ではそんな光景なかなか見ませんが。
あの道路でまた親父とキャッチボールとかしてみたい。
きっと狭いんだろうなぁ~。
話がズレましたが、、、
すき家へ行ったらおススメです(^^)
食べてみて~
AQUA PURE カイロプラクティック http://www.pure-chiro.com
| 固定リンク
「食」カテゴリの記事
- 鉄板カレーも熱いゼ!(2012.12.24)
- 五反田NO.1豚カツ!!(2012.12.21)
- リンゴも揚がってきたッ!!(2012.11.23)
- 世野新ミーティングで勝利決定(2012.11.01)
- このカレーは匠です(2012.10.11)
コメント
はじめて、すき家にいき、たべました
たしかに、懐かしいお味でした
ナカザワさん、すごいですよ!
投稿: ひかる | 2010年8月30日 (月) 18時47分
ひかるさん、コメントありがとうございます
その行動力にビックリです(笑)
早速ブログ観て行ってくれたんですね
ちょっとこってりしてますが、
こってり好きなものとしてはとても美味しいです
投稿: 射水 | 2010年8月30日 (月) 21時25分
久々の訪問(o^-^o)
確かに銀座に住んでたって言うと、皆驚くよね
でもあの頃楽しかったぁ!普通に路地裏で遊んでた頃・・・
あの頃もどりたいな~c(>ω<)ゞ
投稿: みお | 2010年8月31日 (火) 10時03分
あの頃。
もう25年前位になるけど(笑)
京橋公園で思いきり野球したいです(笑)多分全部ホームラン
投稿: 射水 | 2010年8月31日 (火) 19時34分