何故なぜ症候群多し
『汝、なぜかなぜかと問いかけることなかれ』
なんでも『これやってみたら?』
と信頼できる上の方から言われたら、
『なんでやるんですか?』
などと野暮なことは言わず、
黙ってやる。
特に自分から『何やればいいですか?』と聞いておきながら、
『なんでですか?』
とくる。
じゃあやらなきゃいいのだ。
『何故?』
は時に『受け入れたくない』のサイン。
納得しなければできないのであれば、最初から聞かない。
『何故』かは、継続しやってみれば解る。
かもしれない。
わからなければやり方を間違えたのかもしれないし、
気付くだけのレベルにないのかもしれない。
それだけのこと。
自分を高めるべく学び続け、気づけるようになればいい。
『何故何故症候群』からいち早く脱出せよ。
黙ってやる。
特に自分から『何やればいいですか?』と聞いておきながら、
『なんでですか?』
とくる。
じゃあやらなきゃいいのだ。
『何故?』
は時に『受け入れたくない』のサイン。
納得しなければできないのであれば、最初から聞かない。
『何故』かは、継続しやってみれば解る。
かもしれない。
わからなければやり方を間違えたのかもしれないし、
気付くだけのレベルにないのかもしれない。
それだけのこと。
自分を高めるべく学び続け、気づけるようになればいい。
『何故何故症候群』からいち早く脱出せよ。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 痛みは一種の癒しである。(2020.06.08)
- 勝手な未来予測は、自分の願望でもある。(2015.08.13)
- 捨てることから、はじめよう。(2015.05.15)
- アンネ・フランクは、厳しい状況でも、いつも自由に生きていた。(2015.04.17)
- 自分の口にしている言葉を整えることは、周りの人の緊張を解きほぐすことにもなる。(2015.03.10)
コメント