« 未来を描く | トップページ | 支那そば“はせべ”美味いです »

2012年12月13日 (木)

講師として小学校へGO

今日は都内小学校の授業へ。
講師として、子供たちに治療家の仕事を紹介してきました。
Dsc_0408
『未来を描く』というテーマで、
小学6年生の子供たちが様々な業種に触れる機会として、
毎年行っているそうです。
とても良い取り組みですよね!

何を話そうか。

ただ単に日々のルーティンの説明をしても面白くない。
というよりはそれは当然のこととして、

“その上で何を伝えられるか”

を自分の中で課題とした。
Dsc_0406
もちろんどんなことをしているか施術体験も。
子供たちの食いつきが半端ない!
Dsc_0433
真剣にメモを取る子がほとんどでした。
Dsc_0405
中には、

『先生メンタリストみたい~』

なんて子もいました(笑)
たしかに、
そんな風に感じるかもしれないね
Dsc_0400
みんなスポーツ大好き少年たちが射水のブースには集まったようです。
自分も彼らと同じように“やんちゃな”小学生時代を過ごしたことを思い出しました。


この仕事に限らずどんな仕事をするにしても大切なこと。
それは必ず相手がいること。
ひとりでする仕事はない。
必ず何かしら人と関わり合いながら仕事をしている。
だから今自分の目の前にいる人を大切にすること。
もちろん自分が一番大切。
その上で少しだけ周りの友達の立場にたって物事を考えよう。
そんなことをちょっとしたゲームをしながら体感してもらった。

“自分が自分が”

ではうまくいかないことも、
ちょっと周りにいる相手に意識を向けるだけで場の雰囲気は一気に変わる。
うまくいかなかったことがうまくいく。
そんな瞬間を子供たちは体感できたのではないかな。

『こんど先生のところ行っていいですか!?』

とたくさんの子供たちに言われました。

よし、みんなまとめてこいよ!!
いつでも待ってるぜ!!

と伝えると、
みんな笑顔で嬉しそうでした。


この場を用意して下さった小学校の先生方。
また話を下さったサヤカさん。
本当にありがとう。
感謝しております。

AQUA PURE カイロプラクティック http://www.pure-chiro.com

|

« 未来を描く | トップページ | 支那そば“はせべ”美味いです »

心から感謝!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 講師として小学校へGO:

« 未来を描く | トップページ | 支那そば“はせべ”美味いです »