« 人生を変える講座、あるよ。 | トップページ | 課題は、前に進むためにある。 »

2014年2月24日 (月)

商品の価値を高めるのは、やっぱり人でした。

女性事務スタッフ、しのぶさんと仕事後、麺彩房へ。
五反田にあるつけ麺屋さんです。
先日、ひとりで4年ぶりぐらいに行きました。

そこで出会った麺彩房の女性従業員の方のサービスマインドがうれしくて、
しのぶさんも連れていきました。



あの方の笑顔、
ちょっとした声かけに、また笑顔。
仕事テキパキ。
先日は、僕におかわりまですすめてくれて、
あの笑顔とやさしい雰囲気で、200グラム追加。
結局600グラム食べてしまった。



ご来院のTAKUROさんも言ってましたが、

“あの方に会いに、麺彩房へ行ってしまう”

という方もいるのではないでしょうか。
僕の顔も覚えていてくれたようで(土曜日行ったばかりだしね)、
笑顔で、

『あ、いらっしゃい~』

『おいしい~よね~』

って話かけてくれました。
しのぶさんが、

『おいしかったです。ありがとうございます。』

と話かけると、
また自然な笑顔で、

『こちらこそ、ありがとう。』

と頭を下げて丁寧です。



笑顔ですね。

よく笑顔が大切、とかは言います。
一見簡単そうに聞こえるから、

『笑顔なんてわかってるよ』『そんなのあたり前じゃん』

的になりがちです。

本当に気持ちよく笑顔で接客してくれる方は少ないし、
あれを見て、自分の笑顔を、鏡で見直しました。

通常のラーメン屋さんの、
『アーッしたーッ』
みたいな挨拶も、普通のことですが、
あの麺彩房の女性店員さんは、一言ひとことが、丁寧です。
それでいて、仕事もテキパキですから、最強です。

しのぶさんと二人で、またあの方に会いたいね。

と話しながら帰ってきました。

もちろん、つけ麺自体も、間違いないです。



商品(つけ麺)は良くてあたり前。
その上での、あの方のサービスが乗っかると、
さらに美味しさ倍増です。

商品だけ良ければ売れるという考えは、やっぱり片手落ちですね。

僕ら二人にとって、また大きな学びの場となりました。
たまに麺彩房研修を、やろうと思います。

AQUA PURE カイロプラクティック http://www.pure-chiro.com

|

« 人生を変える講座、あるよ。 | トップページ | 課題は、前に進むためにある。 »

五反田ラーメン道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 商品の価値を高めるのは、やっぱり人でした。:

« 人生を変える講座、あるよ。 | トップページ | 課題は、前に進むためにある。 »