人に理解されない、好きなことをしよう。
『何を目指してるんですか?』と質問する人は、何かしたら何かを得ないと納得できない人です。
言いかえると『それやってなんになるの?なにか人生の足しになるんですか?』と言っています。
費用対効果ばかり、気にしているのです。
テニスを好きでしている人に『それやってなんになるんですか?』と言っているのと同じことです。
もしも私が、『しょっちゅう歌舞伎行ったり、映画観たり、どこを目指しているんですか?』と聞かれたら、『どこも目指してないですよ』と答えます。
興味があって行きたいだけです。
好きなことをして生きていない人がする質問NO.1が、『何を目指してるんですか?』です。
世間体を盾に、あの人のしていることが理解できないと言っているのです。
逆に言うと、質問された人はその道で間違っていません。
そのまま何も目指さずに、突き進んで大丈夫です。
人からまったく理解されない、自分のしている好きなことの中に未来があります。
効果を求めてやっていることは、好きなことではありません。
それは、今すぐ止めていいことです。
人に認められたくてしていることを、早く捨てればいいのです。
その瞬間に、自分の人生が始まります。
私も、人の目ばかりを気にして生きてきました。
そんな時期も必要なことだったのだと思うのです。
今でも気になることはあります。
そんな時、『人から良く見られたいと思っていないか』、自分に問います。
そう思ってやっていることは、もうやらなくていいことだからです。
例えば、このブログもそうです。
『こんな風に書いたら悪く思われるかな』と考えることが、以前はありました。
今は以前のように気になりません。
人がどう感じるかは、私のコントロールできるものではないからです。
『いまの自分はこう』と言い切ってしまうことの方が大切です。
どう思われてもいいのです。
好きなことをして生きている人は、人に認められたくてやっているのではありません。
自分が好きだからやっています。
うまくいかなくても、なんの効果もなくても、やってしまうのです。
私も言ったことがあります。
『アイツ、なに目指してるんだろうな』と。
今は、アイツがスゴイな、と思います。
アイツのように、生きたいと思うのです。
好きなことをやって生きている人は、カッコイイです。
そんな人が身近にいる人は、ラッキーです。
【『なに目指しているの』と言われることを、しよう。】
P.S.
これやるの苦しいんだけど、やっちゃうと快感でやめられないんだよね。
苦しみながら楽しそうな人が、カッコイイ。
AQUA PURE カイロプラクティック http://www.pure-chiro.com
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 痛みは一種の癒しである。(2020.06.08)
- 勝手な未来予測は、自分の願望でもある。(2015.08.13)
- 捨てることから、はじめよう。(2015.05.15)
- アンネ・フランクは、厳しい状況でも、いつも自由に生きていた。(2015.04.17)
- 自分の口にしている言葉を整えることは、周りの人の緊張を解きほぐすことにもなる。(2015.03.10)
「体験から、学ぼう。」カテゴリの記事
- 感動体験から、オリジナリティは育っていく。(2015.07.22)
- 芸術作品は、ファイティングスピリットの塊だ。(2015.07.12)
- 出逢いに行くよりも、いつ出逢ってもいい準備を、していこう。(2015.04.07)
- 自分がしてもらって嬉しかったことを、他の誰かにしてあげることが、感謝です。(2015.03.11)
- 自分が触れて、感じたことを、信じよう。(2015.03.02)
コメント