« 幸せとは、「誰かの幸せ」を願うこと。 | トップページ | 休憩時間の過ごし方 »

2024年11月 6日 (水)

カフェでそもそも論を考えた。

※射水ブログをリニューアルしました→【https://imizublog.com/

10月1日からほぼ毎日更新しております。

 

ブログをリニューアルしましたが、やっぱり元のぴゅあカイロプラクター日記も気になる(笑)

たまに開いて、アクセスを確認すると、開いてくれている方が一定数いるもので。

 

折角ページに来て頂いたのに、更新されていないのはやはり申し訳ない。

というわけで、本日は更新しております。

 

 

毎朝のベローチェが日課となっております。

219746

2015年7月に、現在場所に移転しました。

それまでは、8年間、同じ西五反田1丁目のスタバの隣のビルの6Fで開院しておりました。
現在は1Fが焼肉ライクというお店が入っております。
私がいた頃は、てんやでした。
しょっちゅうてんやに行っておりました。
2007年5月に開業でした。

 

その頃は、スタバへ行くのが日課でした。
毎日シナモンロールを食べておりました。
たぶん昔の記事を読めば、しょっちゅうシナモンロール出てこないかな…忘れましたけど。

 

柔道整復師の国家資格の勉強も、朝はスタバ、夜は大崎広小路のベローチェでやっておりました。
たしか2010年~2012年頃。

あの頃は運が良く、柔道整復の専門学校が9時00分~12時10分までだった。
だから、13時から治療院を開けることができたのだ。

しかも代々木にあったので、近かった。
数年前にその学校はなくなってしまったので、タイミングも良かった。
専門学校は朝から夕方までのところが多く、それだととても治療院を経営しながらは通えませんでしたから。

 

 

 

最近、ネット記事で、カフェで勉強や仕事をしている人は迷惑だ、みたいな記事を読みました。

 

 

そんなこと言わないで!!

 

 

もちろん、ZOOM会議とかは、正直気になる時はある。
アレッて考えてみると不思議で、隣の会話は気にならないのに、会議だと気になるのは何故でしょうか。

あと、隣でネットワークビジネスの勧誘の話をされていると何故か聞く耳が立ってしまう(笑)

最近いなくなったように思うのですが、一時ネットワークの勧誘は凄く多かった。
なくなっちゃったのかね???

 

 

当院の近くのベローチェは店長さんが電話会議などをしていると、すかさず注意をしてくれます。
私的にはとても有り難いのですが、店長さんがいないと野放し状態です。

 

実は昨日、私の隣の席の方がZOOM会議を始めまして。
その方は小声でやっているのですが、どうも気になってしまいました。

 

が、ここは、「自分が変わるしかない」と考え方を変えてみた。

 

きっとこの方もココでしか会議できるタイミングがなく、慌ててベローチェに駆け込みZOOM会議をしている超多忙人間なのだと。

そしたら、なんだか気にならなくなった。

「いや~、オタクも頑張ってますね~」という気持ちになってみたのだ。

 

あとは、そもそも論を考えてみた。
そもそも、それが嫌なら、俺が来なきゃいいだけじゃんと。

 

皆それぞれに、いろいろあるのだ。

 

やはり心は穏やかに生きるに越したことはない。

心が波立っている状態でイイ仕事はできない。

いいアイデアも浮かばない。

 

自分が環境に溶け込めば良いのだ。

 

 

 

ちなみに、一杯で長時間粘るのは申し訳なく感じるので、あくまで私の場合ですが、スタバやベローチェは90分ワンオーダーとマイルールにしております。
まぁ空いていればそこまで気にすることは無いのでしょうけれども。

さらにちなみに、自宅近所の珈琲館を使わせて頂く際は、私の基準はなんとなく60分にワンオーダーです。
いずれにせよ、気持ち良く使わせて頂きたいので。

 

では、そろそろ出勤です。

今日も最高の1日になりますように!!

 

射水姿勢リフォーム【https://shisei-reform.com/

 

|

« 幸せとは、「誰かの幸せ」を願うこと。 | トップページ | 休憩時間の過ごし方 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 幸せとは、「誰かの幸せ」を願うこと。 | トップページ | 休憩時間の過ごし方 »