カテゴリー「講座」の70件の投稿

2014年9月28日 (日)

関節エステセミナーを開催しました。

 セラピスト・整体師向けの関節エステセミナーを開催しました。
Dsc_0158
 今回は前回までの内容から一新です。
 テーマは、姿勢と美脚でした。
 美脚でも、骨盤からみていくことで、小尻やくびれにも有効なアプローチです。

 セラピストの方と、治療家の方も参加されました。
 遠く沖縄からも、偶然ホームページを観て参加された方もいます。
 これもご縁ですね。
Dsc_0080
 姿勢は、背骨をどうにかすればいいわけではありません。
 肘の状態ひとつで変えられます。
 そんなところから入りました。
Dsc_0255

 セラピストの方はオイルを使う前に関節アプローチをすることで、変化を体感してもらえます。
 変化を感じてもらってから通常のアロマや、エステを行うことで効果の底上げは確実にできますし、常連のクライアントさんも喜んでくれることでしょう。
 さらに姿勢も美しくなるトリートメントとして、プラスアルファのコースをつくるのもいいですね。
Dsc_0531
 レジュメで確認しながら、覚えよう。

 今回は柔整師の方の初参加もありました。
 短時間でも効果の出る自由診療の枠をつくることを目的に参加されたようです。
 もちろん痛みやコリ感などの、つらい症状への対応はバッチリです。
 そもそも、それ用の手技ですからね。

 もともと私の治療院には女性施術スタッフがいました。
 力を使わずに、ボキッという背骨の矯正術は、女性でも練習すれば、十分できるようになるのです。
 セラピストの方には目新しかったようです。
 『ワッ、なった~』と、感動していました。
 矯正音って、はじめて鳴らせられると、うれしいものです。
 私も学生の時、そうでした。
 女性でも練習すれば、十分できるようになるのです。
 きちんと検査をしてから行えば、安全にできます。



 今回も伝える側の私も勉強になりました。
 セミナー終了後、スタッフのしのぶさんと次回以降の修正点をさっそく挙げました。
 いくつも見つかりました。
 細かい点もしっかりとやっていこう。
 技術の部分でも、やはりおもいついたことが出てきました。
 次までにこちらもレベルアップしておきます。

 P.S.
 セミナーを通じて、受講生同士のつながりが生まれるのも、うれしいですね。
Dsc_2936
 P.S.2
 
 共に成長した姿で、また会いましょう。

AQUA PURE カイロプラクティック http://www.pure-chiro.com

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年6月22日 (日)

セラピスト向け【関節エステ】セミナーでした。

セラピスト・エステシャン向けの関節エステセミナーでした。
治療家、整体師、エステシャンの女性たちが集まりました。
Dsc_0519_2
関節アプローチ篇、2回目です。

船橋から、そして、群馬県からわざわざこのために足を運んでくれた方もいました。
Dsc_0184

今回は前回の姿勢解剖学を受けてのアプローチ篇。
仰向けだけで、充分全身調整できてしまいます。
足のつかい方ひとつで状態も変わってしまいます。
下を変えると上も変わってしまう。
その伝え方も含め、
即現場でつかえるように、実戦形式でお伝えしています。
Dsc_0530

エステシャンの方やマッサージの方なら、
完全に他と差別化できるエステシャンになることができると思っています。
というのも、瞬時に体を変えていけるアプローチができる、
また、それを“伝えられる”エステシャンは稀少です。

この“伝えられる”というのは、ポイント。

ほとんどが、伝わっていないから。
ただ、トリートメントしましたよ、になっている。



他がやっていないなら、自分がやっちゃえばいいんだよ。



真似をするのがうまい人は、うまくなるのも速いです。
真似できるのは、素直という才能。

どうしても手の持ち方ひとつとっても自己流になってしまいます。
そうすると施術者側の体勢に無理があり、なかなかうまくできない。
力任せになってしまいます。
そうすると、施術者サイドの体勢が美しくない。
施術者のスタンスが美しいというのは、とても大切なこと。

自分の憧れが、人の前に立つその佇まいは、ひと言でいうと『美しい』のです。

氷室だって、『起立、気を付け』の姿勢状態では歌わない。
お世話になっている花谷先生や中谷先生のセミナー中のスタイル・動きはやはり流れがあってカッコイイ。

それと同じことが施術にも言えるわけです。

施術中の自分のスタイルも美しくないと、うまく力は伝わらない。
こまかい部分ですが、そういうこともきちんと伝えていこうと再認識。

受講生からたくさん学ばせてもらえます。
ありがたいことです。



今回は個人的に反省点も多い。
たぶん、前回も同じだったのだろう。
でも2回目だから気づいたのだ。

レジュメや内容も再度見直します。

量をやろうとすると、浅くなります。
ひとつを深めていくということが、本当に必要です。



セミナーが終わった直後に、次回のセミナー参加を決めた、決断のはやい方がいます。
スピード=熱意ですね。
熱には熱で、お返しします。

AQUA PURE カイロプラクティック http://www.pure-chiro.com

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月 5日 (木)

銭湯の中の銭湯へ、行こう。

断食ヨーガ道場に男性も参戦決定。
うれしいなぁ。

明日には詳細の用紙を送りますので、
参加者の皆さんはかならずご確認くださいね。
数日前からの宿題も用意しております。
きちんとやった方がその分得られるものも大きいかと思います。



当日の流れは結構たのしいです。

その中に、就寝前の銭湯体験があります。

五反田にはドラマ『時間ですよ』のモデルとなった、古き良き銭湯が今現在もあります。
そこへみんなで行きます。
外観からして立派な、ザ・銭湯が今もあるのです。
これが本当のスーパー銭湯です。

これはちょっとした感動体験ですね。
運気上昇体験です。

もちろん手ぶらで行けます。
それもうれしいですね。



朝はヨーガと瞑想。

そしてW杯です。

AQUA PURE カイロプラクティック http://www.pure-chiro.com

P.S. ちょっとした、部活です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月25日 (日)

セラピスト向けセミナー開催でした。

セラピスト向け関節エステセミナーでした。
Dsc_0070

2部構成で姿勢について講義。

よい姿勢ってなんだろう。
最初の2時間はこってり。最後の2時間はスッキリな展開。

最初の2時間は受講生の表情が真顔過ぎて、
あー、やっぱりこういう話は嫌いかな、と思っていました。

休憩時『先生、わたしこういう話、超、大好きなんです』と言われてビックリ。

なら“大好きそうに”聞いて下さい(笑)みたいなね。



後半はスッキリ。
体感ワークも含みアプローチ法も入れて解説。
Dsc_0374
ちょっと体感ワークが少なかったかな。

この内容で体感ワークを入れるとしたらどんなのがいいのだろう。
あらたな課題です。

体のつながりは理解できたようです。
体はどこからでも変えていけますからね。
おもいっきり押したりしなくても、体には変化が起こります。
セラピストの方は痛いところや固いところを観がちなので、そのあたりに触れました。

これから修正案をまとめます。
また次までに内容を精査しておこう。

僕にも大きな収穫がありました。

AQUA PURE カイロプラクティック http://www.pure-chiro.com

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月23日 (水)

断食ついでに、ワールドカップも、一緒に応援しよう。

6月14日(土)18時から15日(日)12時まで、射水塾 断食ヨーガ道場です。

体のスッキリ体験です。

ダイエットとかそういう括りはいらないです。
本来の自分の在るべき姿を感じれる体験になると思います。

ワールドカップの日程を調べたら、
初戦のコートジボワール戦が、日本時間15日(日)の10時からです。

これはラッキーです。
断食ついでに、みんなでワールドカップ観戦です。
腹が空きまくった状態での観戦。

すでに女性の方2名のお申し込みがありました。
開催は決定です。

あと3名のみ受付ます(多くてもあと4名かな)。



キミタカさんは以前、5日間の断食体験をしたそうです。
本日の施術中に、その時の体の変化を教えてくれました。

『普段如何に無駄に余計に食べているかがわかって、そのあとは1年間くらい肉を食べたいと思わなかったよ。また時間作ってやりたいね。』

そうおっしゃっていました。
キミタカさんは会社の社長さん。
トライアスロンも始め、健康管理もしっかりしている方です。

キミタカさんのやった断食は、僕のやるような1~2日程度の短期間なものでなく、本格的なもの。
1週間前から徐々に食事を減らして行き、スタートします。
断食中の5日間、本当に『水のみ』だったみたいです。

ちょっと動くとすぐに眠くなり、消化器の活動が本当に止まっているな、ということを実感したそうです。
余計なエネルギーを使わないように、脳がそうなるようです。



太っているのは単純に食いすぎです。
よく本にはチョコチョコ食べた方が痩せるとか、
1食をドカ食いすると太るとか、
いろんな知識ばかりが先行しがちです。

僕は基本1日1~2食です。
普通の人より多分よく食べる方ですが、それでも太りません。

考え方をもっとフラットに。

理屈ばかりこねてもあまり意味がない。
どうでもいいです。
まずは体で体感すること。
それが、正しい。



ダイエットとかに関わらず、
体の中を空っぽにしてスッキリすると運気も上がります。

これは僕の中で決まり事。
別に痩せたくて1~2日程度の断食をしているわけではありません。
スッキリするからやっています。
あと、如何に余計なものを取り入れていたかを感じる時間にもなります。

食わなきゃいけないとか、
食わないことへの恐怖心を、さっさと捨てちゃいましょう。



5日間とか本格的な断食でなくても、スッキリ感は感じられます。
きっと今まで如何に無駄なものを食っていたかもわかる体験です。

ダイエット講義も考えていましたが、一旦余計な知識は捨てましょう。

ヨーガと瞑想はします。
あと軽いジョグも。



宿題は13日(金)の夕食後はもう食べないことです。
寝て起きたら14日(土)。

もちろん水はOK。
僕の断食はゆるいので、野菜ジュース程度はOKにしてやっていますが、
今回はあえて、やめようか。
申込みされた方には後日そのあたりも含め、宿題のプリントを送る予定です。

14日(土)の18時、空腹で、アクアピュア集合という流れです。

しっかりやれば1日半の断食となりますね。



ホームページにも少しお知らせしてあります。
射水 断食ヨーガ道場

午前中にお風呂って書いたけど、
ワールドカップあるので、お風呂タイムは変更になるかもしれません。
お申込みは、定員になり次第、終了します。

AQUA PURE カイロプラクティック http://www.pure-chiro.com

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月22日 (火)

関節エステセミナーページの更新

セラピスト向け関節エステセミナーページを更新しました。
セラピスト・エステシャン向け講座

今回は写真をたくさん載せました。
今朝、いきなり更新ができなくなり焦りましたが、
またしても友達に助けてもらった。
遠隔操作で。

そんなこと、できちゃうんだね。



次回5月25日(日)は、姿勢解剖学篇
6月22日(日)は、関節アプローチ篇

内容をもっと深めていこう。
掘り下げることに集中して準備します。
当然前回以上の内容に仕上げます。

AQUA PURE カイロプラクティック http://www.pure-chiro.com

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月13日 (日)

セラピスト向けに関節エステセミナーでした。

セラピスト・エステシャン向け『関節エステ』セミナーを開催。
Dsc_1389
今回は前回の姿勢解剖をもとにした、
実際の関節アプローチ篇。


エステシャンの永子さんからの感想。
Dsc_2647
すごく楽しかったです。
今まで疑問に感じていたことが、明確に分かりました。
こんなに沢山教えて頂いていいのかという位の満載感でした。
終わった今ではすごく体が楽にゆるんでいます。
沢山の驚きと感動がありました。
また何かセミナーがありましたら、是非参加したいです。
エステでも取り入れたら効果の上がる施術になると思いますので、
取り入れていきたいです。
ありがとうございました。




前回は五感と姿勢の関係から入りました。
五感のつかい方ひとつで姿勢は変わります。
筋肉や関節の歪みだけが姿勢に関係するのではありません。
普段当たり前に使っている視覚や聴覚、嗅覚など、
感覚系の理解を深めると姿勢も変わります。
そういう大前提を無視して関節だけ調整していても片手落ちです。

今回は五感を利用した体の変化を、クライアントさんに伝えるやり方から。
筋力検査を使って、その変化を体感してもらいました。

これだけでもクライアントさんに対しての、『異空間の演出』になります。

『ん?この先生、なんか普通じゃないぞ』

と思わせたら勝ちです。
サプライズがほしいよね。

『普通はつらいよ』

って、あの大商人、齋藤一人さんも言ってたっけ。
Dsc_1414

治療家もそうだけど、
『普通の治療家』
『普通のセラピスト』では、生き残れない。

揉んで『あー気持ちよかった』レベルは、他のお店に任せましょう。

僕らはもっと高い次元で、
治療家として、またセラピストとしての仕事をしていくべきです。

と考えると、やっぱり『普通はつらい』ですね。

だからこのセミナーでは、『異常なセラピスト』を育成したい。
そう思っています。

『異常なセラピスト』になって、クラアントさんを楽しませ、喜ばせてあげてほしい。

そんな思いでレジュメを作成し、セミナーを開催しました。
レジュメの量は全38ページ。
全26の関節アプローチを紹介しました。
家に帰ってからも、レジュメを読めば総復習ができてしまいます。

実際に一気にすべてを理解はできません。
でも、1/26からスタートしてほしい。
ひとつ気に入ったアプローチを試して、クライアントさんに喜んでもらえたら最高です。
そしたら2/26にチャレンジして下さい。

そうやってひとつひとつマスターしていけば、
これらのアプローチは20分以内にできるようになります。

とにかくひとつひとつのテクニックを、
ゆっくり丁寧にアプローチしてみて下さいね。

受講生同士が、

『今度私の院で練習会しようよ』

と話していたのが、嬉しかった。

と、しのぶさんが言っていました。

うれしいね。

5月と6月にも開催を予定する方向です。
内容も、もう一度深めて、さらにアップデートしていこう。
やたら拡げるのではなく、深められるように。

今回の発見を活かし、また準備します。
Dsc_2643
最後は暑くて、スーツから、いつもの施術着に。

また皆で盛り上がっていきましょう。

AQUA PURE カイロプラクティック http://www.pure-chiro.com

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月 5日 (土)

一緒にゼロ体験、しよう。

治療後はしのぶさんと成瀬ヨーガ塾へ。

あんなマニアックな話を、しのぶさんは、

『いや~、超たのしかったですね~』

と一言。
末恐ろしいです。



マニアックな話もあり。
超常識的な話もあり。

成瀬先生のお話はおもしろい。

一見奇抜に見えます。
でもじつは、ものすごくシンプルで、超常識です。

結局は、自分次第です。

そんなお話がありました。

『自分次第』

これが実は誰もがなかなかやり切れない。

つい人のせいや、もののせいにする。

でもそれは違う。

自分次第です。

ヨーガの達人は、とてもシンプルな方です。
そして30年以上、ひとつのことをやり続けている方の話は重たいです。

ズシッときます。



帰りはスタバで打ち合わせ。

5月の土日で断食ヨーガ道場開催決定。
もちろん、山小屋方式の雑魚寝です。
その方が余計な思い込みも取れていい。
布団のせいで、
枕のせいで、痛い。

そんなことはない。
自分のせいです。

すべて、自分次第、ですね。

今まで、ダイエットや、美脚に対しての講座をずっと続けてきました。
この断食道場は、
これからダイエットスタートしたい方、
むくみで悩むことを辞めたい方には、是非参加して頂きたいです。

あと、運気を上げたい人も。

悪いものを出すコツを掴むこと。
何泊も断食道場へ行く方もいますが、僕的には意味があるのだろうか、と思う。
というのも、

『わざわざそこに行かなければできないマインド』の人が多いからです。

そんな何万、何十万も出してやるよりも、
日頃から、自分でうまくやればそれでいいわけですし、
効果も常に、日頃から体感できるわけです。

そのコツを、僕と一緒にいることで掴めると思いますし、
その後は、ひとりでも、できるようになるでしょう。

そのためには、ダイエットや健康に対しての、『思い込み』をきれいに捨てる必要があります。

俺がきれいに捨ててあげます。

断食で一度体内をゼロに。
そして、思考をフラットに。

空腹でのヨーガや、ワーク。
気持ちの良い体験です。

自分の体の可能性を高めたい方。
雑魚寝OKな方だけ、



カモン。



一緒にスッキリしようぜ。

AQUA PURE カイロプラクティック http://www.pure-chiro.com

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月 3日 (木)

美脚講座で生まれた、喜びの声。

先週の美脚講座の感想がたくさん届いております。

中でも唯一男性参加だったプリケツマッスル古庄の追い込みがすごいです。

参加翌日、さっそくメッセージが来ました。

射水先生昨日はありがとうございました。
マジで、僕の脚の隙間が小さくなってきています!
これ、続けます!


しかも、ブログでも紹介してくれていました(上に↑リンクも貼ってますよ)。

**************************
一回で変化!

↓の写真は
左が運動前
右が運動後

足首と太ももがくっついた(笑)

Received_m_mid_1396574887804_6cf56

これを続けて、美脚!
**************************


と、ブログで紹介されていた。

昨日も、

射水先生!
美脚講座で教えていただいたO脚改善半端じゃないです!
姉が大喜び。
ありがとうございます!

Received_m_mid_1396574870946_88d3a
と連絡をくれました。
彼のお姉さんにも試してくれたようです。

こうしてわざわざ写真付きで送ってくれるのもありがたいですね。
ありがとう。



やりっぱなしにしないで、継続実験するところが、さすがです。
大半の人は学んで終わりだけど、でもそれが普通。

だから彼のようにやる人は、必ず結果もついてきます。

あらゆる仕事も、まったく同じことが言えますね。

あとは、チャンスを逃さないこと。

今回の講座も『先生、あの講座でたら変わる?』と、質問はいっぱい受けました。
電話までもらったほど。
でも聞かれた方で参加した人はゼロです。
躊躇している間に時間は経ちます。
チャンスは誰にでも平等にあります。
それを逃すのは、もったいないですね。

結果が出るなら、参加する。

消費者として当たり前な発想かもしれません。

でも結果を出すのは、自分です。
自分がするか、しないか、だけです。
これもすべてのことに言えることですね。

僕も学生時代からセミナーには散々出てきました。
どんなセミナーからも学ぶことがあります。
たとえつまらないセミナーだったとしても、
ただ、つまらない、で終わるのか、
つならなかったけど、つならない理由がわかった、と学びに変えるのかは、
本人次第なわけです。

すべて、自分です。



僕もこれから、ますます美脚に磨きをかけます。

ボーボーなすね毛を剃り落とせば、僕の脚もなかなかの美脚ですよ。
自分で言っちゃうけどね。

美脚になりたければ、美脚から学びましょう。

AQUA PURE カイロプラクティック http://www.pure-chiro.com

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月31日 (月)

美脚美人に、なろう。

院内講座。

2010年から不定期ながら続けてきている講座です。

当日朝、急な発熱でスタッフしのぶさんがお休みに。

急遽代替案を考える。
というのも、
週末に用意して持ってきてもらう予定だったモノが、当然届かないわけです。
レジュメも一部変更しました。

最近、風邪が微妙に流行っている?
参加予定の方も当日ダウンでした。

皆さん、体調管理をしっかりね。



体を変えていくには、今までどおりでは、変わりません。

楽して簡単にVS難しいけど努力して

当然皆さん、“楽して簡単に”を選びます。

じゃあ、“難しいけど努力して”、を選ぶ必要があるね、という話。

ただ、ここにはひとつ誤解がある。
“難しいけど努力して”と言っても、
なんでもそうだが、やっている本人はそうは思わないもの。

私のフルマラソンもそうでした。
7ヶ月週3~4走りました。
周囲からは、『そんなに大変だね』とよく言われましたが、やっている本人は、そんな大変とは思っていない。
むしろ、日に日に距離と時間が伸びていく変化が嬉しくて、たのしくて、というのが実際のところ。
こればかりはやらない人にはわからない世界。

だから、“努力”と言っている時点で、ホントは続かない。
やっている本人は、『僕、努力してます』なんて、微塵も思っていない。
そう思っているとしたら、逆に、大した努力ではないのでしょう。

そんな話からのスタートでした。



今日からやめることを考えてもらい、それを100%できるところまで掘り下げます。
決意表明ほど意味のないものはない。

人が変わるには、
時間配分、住んでいる場所、付き合う人を変える以外に方法はない。
決意を新たにしている暇があったら、動けってことです。

100%やれるレベルにまで、一度考え方を落とす必要があります。
そして、その100%やると決めたことを、続けてもらう必要があります。
それ以外に、現状を変える術はないからです。

そこまで済んでから、今日の美脚講義でした。

学んだことでまず時間配分はクリア。
いつでもどこでも美脚のベース作りができることを知ってもらいました。
これだけで今までと行動パターンがまったく変わります。

後半は実際のエクササイズ篇。
現状を変えるには、今までと逆のことをすればよい。
だから、それをやる意味がある。

足首は健康のバロメーターになります。
むくみ過ぎていると、その小さい変化も最初はわからないものです。
指が4本も入ってしまう方も。
せめて、1本が、限界です。
考え方をかえたら、それくらい可能性があるということです。
これからの変化が、たのしみですね。



参加者の皆さんの声です。

・あっと言う間の3時間でした。若い射水先生の一言ひとことに気づかされる自分が情けないようでしたが、100%やめられることを実行するとともに、まず“ゆるす”こともやってみたいと思います。ゆるすことは、ゆるむこと。

・お話の中で、美脚のためだけではなく、『仕事に生かそう』と思えることも多く、単純にやる気が出てきました。

・自分を見つめる作業って、本当に難しくて苦しいなぁと改めて感じました。

・思い込みをなくすということが、自分にとって大切だなと思いました。

・実際少しやっただけで変化があることがわかりました。

・脚にとらわれた人生だったので、エクササイズはすべて実行したいと思います。

・やり方ではなく、『考え方』=『今までの思い込み』をまず気づき、そして捨てることが大事。そうすることで、新しい考え方が身に付き、行動が変わり、習慣化して、体が変わるのだと、再確認しました。

・足の指が使えることで、インナーが働きだし、バランス良く体が使えるんだと、体感できました。

・普段と『逆』の事を行う=美脚



熱っぽく話しすぎた。
Dsc_2402
やはり美脚が好きだからだな(笑)

参加した皆も、最初から相当楽しめたのではないでしょうか。
ひとり、完全な味覚オンチもいますしね(笑)

笑いあり、涙なしの、3時間。

日に日に、小さく小さく、変化していこう。
Dsc_2408

AQUA PURE カイロプラクティック http://www.pure-chiro.com

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧